平成24年度 宇宙☆自然講座

今年度も最新の宇宙の話はもちろん,さらに分野を広げて, 天文現象に関係する自然現象などについてもお話しいただきます.今年度も計5回,開催予定です! 

問合せ先:浅口市教育委員会 文化振興課 (0865-44-7055),参加費・申込み不要

★ 会場が 「金光」「鴨方」「寄島」の公民館となります. 回毎に変わりますので,ご注意ください!


第5回 宇宙☆自然講座 平成25年3月30日(土) 16:00〜18:00
     演 題:「「星景写真」から宇宙の世界へ −彗星をめぐるはなし−」
     講 師:大西 浩次 氏(長野工業高等専門学校 教授)
    会 場:岡山天文博物館(鴨方町)

人々は,星空を見上げて物語を作ってきた. 星座は,ちょうど人間の視覚の広さにマッチした大きさである. しかし,この目で見える星空の向こうには,さらに深遠の宇宙が広がっている. 私は,星と風景の写真(星景写真)を撮影するとき,いつも,この遠い世界を想像している. そして,宇宙の中に浮かぶこの地球の存在を考えている. 今回,太陽系の端(オールトの雲)から2つの彗星がやってくる. いま夕方見えているパンスターズ彗星と11月から12月に,非常に明るくなるアイソン彗星である. これらの彗星の秘密を中心に,美しい星空の向こうの宇宙を紹介しよう.

※ フライヤーはこちら
※ 関連イベント『星景写真講座〜星景写真を撮ってみよう!〜』も開催します! 詳しくはこちら 
  (こちらは事前申込みが必要です)
大西浩次 星景写真展 『時空の地平線 II 〜時空(とき)の彩(いろ)〜』 も開催中です! 詳しくは こちら


第4回 宇宙☆自然講座 平成25年2月23日(土) 15:00〜17:00
     演 題:「ゆがんだ宇宙から,本当の宇宙を探る」
     講 師:米原 厚憲 氏(京都産業大学 理学部 准教授)
    会 場:浅口市健康福祉センター 2階研修室(鴨方町)

20世紀にアインシュタインは, 自らが作り上げた一般相対性理論から, 「天体の重力で光が曲がる」という不思議な現象の存在を予言しました. そして21世紀,重力レンズ現象と呼ばれるこの現象は, 宇宙の至る所で発見されています. 本講演では,この重力レンズ現象の紹介とともに, 重力レンズ現象を利用することでどのような宇宙の研究が行われているのか, どのような宇宙の謎が明かになってきたのかについてお話しします.


第3回 宇宙☆自然講座 平成25年2月2日(土) 10:00〜12:00
     演 題:「新粒子(ヒッグス粒子?)の発見」
     講 師:中野 逸夫 氏(岡山大学大学院自然科学研究科 教授)
    会 場:浅口市金光公民館(金光町)

最近,CERN(欧州共同原子核研究所)のLHC(大型ハドロン衝突型加速器)で, ATLAS,CMSの二つの実験グループで同じ質量の新しい素粒子が発見されました. この粒子は素粒子の標準模型で残された唯一の粒子・ヒッグス粒子かも?と期待されていますが, 確定するにはもう少しデータの解析が必要です. 講座では,ヒッグス粒子の理論的背景とATLAS実験グループでどのように新粒子が発見されたかを説明していきます.

※ いつもと開催時間が異なりますのでご注意ください.


第2回 宇宙☆自然講座 平成24年12月1日(土) 15:00〜17:00
     演 題:「夜空の見上げ方 〜101cm望遠鏡と冬の星〜」
     講 師:前野 将太 氏(美星天文台 技師)
    会 場:浅口市ふれあい交流館「サンパレア」(寄島町)

冬は澄み切った夜空に1等星が多く輝き, すばるやオリオン大星雲などの華やかな天体も数多くあります. 望遠鏡が捉える様々な天体について解説し,望遠鏡がなくても楽しめる天文の現象などを紹介します. また,公開天文台である美星天文台の口径101cm望遠鏡を使った突発天体などの観測の取り組みと成果を解説します.

※ 講座のあとには,望遠鏡等による観望会も予定しています.観望会は事前申込みが必要です.詳しくは 冬の観望会 のお知らせ へ.


第1回 宇宙☆自然講座 平成24年10月6日(土) 15:00〜17:00
     演 題:「星雲に星の誕生を探る」
     講 師:福田 尚也 氏(岡山理科大学生物地球学部 准教授)
    会 場:浅口市中央公民館(鴨方町)

太陽のように自ら輝く星はどのような場所で誕生しているのでしょうか. 太陽が誕生するとき,その周りの環境はどのような環境だったのでしょうか. 天の川銀河の中にある星雲や星団を調べてみると,誕生時の太陽を彷彿させる天体や構造がみつかってきました. 星雲の種類,状態,観測について天体画像を活用して解説し,星が誕生するシナリオについて紹介します.


平成23年度の天文講座へ

平成22年度の天文講座へ

平成21年度の天文講座へ

平成20年度の天文講座へ

平成19年度の天文講座へ

平成18年度の天文講座へ

平成17年度の天文講座へ

平成16年度の天文講座へ

平成15年度の天文講座へ

平成14年度の天文講座へ

平成13年度の天文講座へ

平成12年度の天文講座へ

平成11年度の天文講座へ


問い合わせは 岡山天文博物館 へ 
岡山県浅口市鴨方町本庄3037-5
0865-44-2465 kamogata@oam-chikurinji.jp 平成22年9月までの休館日はこちら
Copyright(C)
Okayama Astronomical Museum 2006
All Rights Reserved.